協会の概要
協会とは
沿革
役員
会員
文化協会の歌
事業の紹介
公益目的事業
収益事業等(会員交流事業)
その他事業
後援
定款・規程
定款
規程ほか
中期経営計画
情報公開
事業計画・収支予算
事業報告・収支決算
総会・理事会議事録
よくある御質問
会員の皆様
よくある御質問
HOME
|
よくある御質問
プロフィール
地図・アクセス
お問い合わせ
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
Q.協会に加盟・入会したいのですが?
A. 当協会の活動の趣旨に賛同いただき加盟をお考えの場合、所定の加盟申請書に団体名、代表者、目的、会員数、事業内容を記入いただき、会則と役員名簿を添えて提出をお願いします。なお、個人での入会もできます。
理事会で加盟申請書を審査・承認の後、正式加盟となります。
また、加盟とは別に、当協会の趣旨や活動に御理解をいただける方の賛助会員制度もあります。
【 PDF: 46.77KB】(個人用)加盟申請書
【 PDF: 61.53KB】(団体用)加盟申請書
Q.協会に加盟・入会するメリットは何ですか?
A.福知山市文化祭や文協フェスティバル、中丹文化芸術祭等に出演・出展ができるほか、市民文化教室の企画・運営ができます。発表の場や仲間を増やす機会、PR等、お互いの交流の輪や活動の広がり、技術向上にもつながります。
当協会は、福知山市教育委員会の社会教育登録団体として位置付けられており、各団体の活動にあたり、市民交流プラザふくちやまや各地域公民館の会場使用料の減免(使用料無料。ただし冷暖房に要する費用は負担ください)が受けられます。
Q.協会に加盟・入会した場合の運営協力には何がありますか?
A.当協会の行う事業(文協フェスティバル・特別事業など)への準備・撤収作業や当日の運営、賛助会費の納入依頼、当協会と加盟団体の情報交換を行う毎月1回の会議(幹事会)への参画などをお願いしています。
Q.会費はいくらになりますか?
A.下記に記載する入会金(入会時のみ)、及び年会費(毎年)を負担いただきます。
・団体/入会金 10,000円、会費 年5,000円及び各所属会員1人につき年1,500円
・個人/入会金 3,000円、会費 年2,000円
・賛助会員/年会費は任意の額となります。
Q.退会の手続きはどうなりますか?
A.退会届を提出することにより、任意にいつでも退会することができます。
なお、次のいずれかに該当するに至ったときは、総会の決議により除名となる場合があります。
(1)当協会の定款その他の規則に違反したとき。
(2)当協会の名誉を傷つけ、又は目的に反する行為をしたとき。
(3)その他除名すべき正当な事由があるとき。
また、次のいずれかに該当するに至ったときは、その資格を喪失します。
(1)定款第7条の支払い義務を2年以上履行しなかったとき。
(2)正会員が同意したとき。
(3)当該会員が死亡し、又は解散したとき。
Q.申請・提出書類の様式をWordやExcelファイルで掲載してください。
A.このホームページ制作ツールの関係で、アップロードできるファイルはJPEG/GIF/PNG/PDFのみとなっております。
したがいまして、お手数をおかけし申し訳ありませんが、WordやExcelファイルに勅入力を御希望の場合、お問い合わせフォームにより請求くださいますようお願いいたします。